WORK

七転八倒リスト 180809

更新日:

七転八倒リスト180331

  1. Azureを使ってSQLサーバーを立てて1行掲示板を作る
  2. HerokuでtDiaryをデプロイして以前の日記データーを移植する
  3. Monacaで足跡マップを作る
  4. javaScriptのゲームをPythonに移植する
  5. クラッシュしたMacbook Pro を直す
  6. セミナー(WEBチョー入門)のテキストにHTML5検定の内容を盛り込む
  7. GitHubを使いこなす
  8. FlashAir ⇒ Arduino に着手する

前回作成した七転八倒リストでは5と7の項目が取り敢えず解決しております。あれから5ヶ月近く過ぎましたのでリストを作り直すことにしました。

5のMacbook Proは何度やっても再インストールできませんでしたので放置して代わりにWINマシンで色々とやっておりました。その環境でRuby on Railsの簡単なアプリの作成やPythonの基礎をみっちりやることができました。6月下旬にネット回線をケーブルTVから個別の光回線に変更したらすんなりMacbook Proも再インストールできてしまいました。今はMacOSにもっと慣れるようにターミナルでコマンドを必死に叩いております。

7のGitHubは関連するWEB記事を読んだりSCHOOの授業の動画をみて、基本をしっかりと押さえて、WINマシンとMacbook ProにGitHub Desktopを導入しました。ですからgengen33ドットコムのTOPページやラグビーボールを追いかけて等々のスクリプトはバージョン管理が可能になっております。

そんな訳で2つ項目を新たに追加して優先順位を考慮して新しくリストを作成しました。

七転八倒リスト180809

  1. Macbook Pro のターミナルを使い熟す。
  2. JavaScriptのゲームをPythonに移植する。
  3. Djangoで簡単なアプリを作る。
  4. セミナー(WEBサイトチョー入門)にHTML検定の内容を盛り込む。
  5. Azureを使って1行掲示板を作る。
  6. Monacaで足跡マップを作る。
  7. HerokuでtDiaryをデプロイして以前の日記データを復旧する。
  8. FlashAir⇨ Arduinoに着手する。

1番目にはやはりメインで使い出したMacbook Proのターミナルでコマンドを叩きまくってファイル操作やvimエディタの使用、Homebrewによるパッケージ管理、システム管理、SSHでのファイル転送、Apacheを使ったWebサーバの立ち上げまでを一気に出来るようにします。

今まで勉強してきたJavaScriptと新しくお勉強を始めたPythonは同じスクリプト言語ですから、同時に勉強していけばプログラミングで出来ることが一気に増えそうです。Pythonに関しましてはゲームからのアプローチとWEBアプリのDjangoからのアプローチとじっくりと高等数学を勉強し直してのデータサイエンティストからのアプローチの3通りを考えております。

3つのアプローチの中で最後のデータサイエンティストはお楽しみに残しておいて、先ずはJavaScriptのゲームのプログラムをPythonに移植した書籍が手元にありますのでこのコードを叩いてみようと思います。そしてMacbook Proのターミナルのコマンド叩きと並行してDjangoで簡単なWEBアプリを作りろうと思います。

それから年の初めにWEB関連の勉強会を自分で開催することを想定し(WEBサイトチョー入門)のテキストを作成したのですが、これにHTML5検定の内容を盛り込んで受検対策にもなるような物にしたいと思っています。

その次はAzure、heroku、Monacaの放置グループですね。そして最後はIotがらみでFlashAirですかねぇ。

結局はいつでも七転八倒&&四苦八苦だわ、、

-WORK

Copyright© WEB講習所 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.