描くのは楽しいです。単なる思い付きでちょこっとやってくつもりでしたが、ズンズンズンドコって感じで深みにハマって来ましたよ。
測量野帳(スケッチ)は徘徊時なんかに使い道は多々ありそうなんで今回はクロッキー帳を入手しました。

100枚綴りなんで2冊目になる頃には使い物になるモノが描けるようになるかも。
最初がズタズタでボロボロ(だいたい万事この状態から始まる)の方が成長の跡がよくわかりますので、臆面もなく作品をアップしておきますね。

いいモノが描けたらまたご報告いたします。

ちょっとウンチク、ちょっとこだわる
徘徊している時に簡単なスケッチを雑文に添えたらなんか楽しそうな気がして、そんな妄想してたらちょちょっとやってみたくなりました。
安価で手軽に持ち歩けるスケッチブックを入手したので、最近全く使ってないペン立てにある鉛筆を持ち、YouTube でデッサンのお勉強を始めました。このスケッチブック(測量野帳のスケッチ)1冊書き終える頃にはちょっといいモノの”徘徊シリーズ” は風景スケッチ付きになるかもしれません。まあ飽きっぽい性格なんで押してもダメなら引いてみなみたいな感じでやってみますか。
HTML5とかプログラミングを独学でネットで学んできましたが、デッサンとか風景スケッチも初心者向けの解説サイトや動画がたくさんあるのでとにかくボールを持ったら突っ込んで、面白かったらドンドンと前に出ていけば一つぐらいは身につくでしょうね。
”オメーは気が多いなぁ” とずいぶん言われてきましたが、もうそんな雑音は耳が遠くなったんで都合よく聞こえなくなりました。(超ポジティブ)