今日は整理・整頓の日だぁ

例年5月の連休は1つか2つのイベントに参加してあとは自宅でのんびり過ごしております。今年は5月5日の5のイベント に参加してあとはせっせとHTML5 のお勉強をしようと思います。

ということで本日は、先日から始めてた我が師匠のなかしまぁ先生のHTML5LEVEL1攻略テキストの 情報カード(3×5) 作りが半分弱くらい残ってるんで、これを早々にやっけてしまいます。

11188496_971376756230317_2257955292318446573_n

うまい具合にこの情報カード(3×5) を50枚くらい入れておけるカードケースを持っているんで、このケースを常時持ち歩いてニッチな時間に眺めて、1通りやったきりの攻略テキストのおまけの WEB模擬試験を繰り返して身につくまでやりますだ。よっしゃぁ、ちょっと前まではまってた戦ヴァルの代わりに習慣化するのだぁ。


鮮度落ちにはご注意ください

私は 長く coresever を使ってますが、恥ずかしいことに今頃になって MySQL サーバの設定をしていて簡単インストールというサービスで、 WordPress や XOOPS が取り込めることに気付きました。私の coresever の契約でも MySQL サーバを10個使えるので、苦労してカテゴリごとに分けなくても草ラグビーとサカナそして通常のブログと別々の独立したページにできちゃうんですよ。それに1週間前からCMSとして導入を画策して頓挫してる Concrete5 も XOOPS で代用できるじゃないですか。

ということでこの週末は草ラグビーのページ、サカナのページ、XOOPSと順番に作成していきました。草ラグビーのページもサカナのもアップしてみましたがスマホでもバッチリ見やすく、画像も盛りだくさんのなかなかいいものができました。ただどちらも中身が40歳の頃のホームページ作りが面白く、草ラグビーやサカナに夢中だったときの記事ばかりで、最近の記事はこれからなので鮮度落ちが心配です。

それからXOOPSは一応インストールは完了したんで、じっくりネット仲間やWEB屋さんが来てくれるフォーラムみたいなところにしましょうか。過去の記事を早めに整理して、WEB屋さんの腕も上げて新鮮なネタを仕込まねばねぇ。そうそうHTML5 の試験勉強はこの週末もまた手抜きというかできなかったよぉ。



マンハッタン ポーテージ バックインバック

雑誌MonoMaxの文房具系の付録は、いつも衝動買いしております。雑誌自体はチラッと見た後にあまり物欲のない大学生の息子に少しはトレンドを勉強しとけと押し付けてます。そんなわけで家族の冷たい視線を多々浴びるのですが、今回MonoMax3月号の付録は、"ちょっといいもの" なのです。

10987620_928248453876481_428221989615745174_n

13インチのPCも収納可能ということですし、もちろん雑誌やA4ファイルがスッポリ入ります。そして内側にある2つのポケットの左側のポケットの方にはトラベラーズノートやNexus7がピッタリ収まります。

11001844_928593117175348_8353741726973980773_n



トラベラーズノートを使っています

能率手帳・ファイロファックス等々、手帳は取っ替え引っ替えですが、現在のお気に入りはトラベラーズノートです。中には Ca.Crea を連結バンドで留めて2冊入れてます。下敷きもレストランのオーダシートみたいでいけてます。

10629722_925067890861204_6028327206919837852_n

 マンスリーのダイアリーと年間カレンダーは Ca.crea のサイトからダウンロードして、A4で印刷して3つ折りにして開いたところに当月分を挟み込んでます。
10426886_925189687515691_1953867947751952312_n
A4の3つ折りの書類とNEXUS7がスッポリ収まるんで重宝してます。当分これかな?



JINS PC

戦ヴァルにハマってるんでお馬さんもあまりやってませんが、去年の暮れにJRAのIPATのキャンペーンで今流行りのパソコンのブルーライトをカットするパソコンメガネが当たる懸賞があったんで登録して有馬記念と阪神の最終レースを各500円IPATで購入してました。

当選者が何人なのかは失念しましたが、見事当選したようで獲物が昨日届きました。ターフのグリーンの鮮やかな色合いで左側にJRAのロゴが入っています。 残念ながら度ナシなんで我が家のバカ息子の所有物になっちゃいましたが、"チョットいいもの”ということでこちらに画像を置いときます。