神田の立ち呑み処

平日は相変わらず22時ごろまでライスワークに追われております。昨晩も仕事を終えて市ヶ谷駅から帰ろうとしたら、西大島駅で人身事故がありまして電車は岩本町駅止まりとなっておりました。この時間では迂回して新小岩駅や葛西駅に行ってもバスはもうないのでそこからかなり歩くことになります。

1時間も待てば復旧するだろうからどうやって時間をつぶすか考えて、すぐに岩本町駅の一つ手前の小川町駅界隈で高校の同期生がお手伝いで来ている ”神田の立ち呑み処” のことが頭に浮かびました。

Facebook で高校の同窓生がよく紹介しているところなのですが私はまだ行ってませんでした。都営新宿線の小川町駅のA6出口のエレベーターで地上に出ると郵便局がありましてその裏手の路地を行くとお目当ての立ち呑み処 イチゴーがありましたわ。

「酒 つまみ オール 150円」ということで店名を「イチゴー」にして消費税が上がった際にオール200円になったそうです。そして毎月15日は「イチゴーの日」ということでオール150円になり、その日は飲み物のお替りをするお客さんの行列ができる盛況ぶりのようです。

お店に入るとカウンターの奥で高校の同期生がしっかりとお手伝いしています。

お酒もつまみもいろいろあります。

今日はお酒もつまみも200円の日です。さっそく角ハイボールとつまみを一品。

15日ではないし時間も遅かったのでカウンターの真ん前のテーブルがまるっと空いていました。(立ち呑み処だけどテーブルがあってじっくりと座って飲める)

そして1杯目を飲んでる間にスマホを見たらもう電車は復旧しておりました。お名残り惜しいのでもう1杯お替りをしてまったりと寛ぎました。

今日はセンベロまで行かず ”600円ぺろ” でしたわ。

また来よう。

葛西の80円ハイボール

魚河岸小僧の頃は飲んでばかりでしたが、最近は毎晩 ”直球勝負” というグッとくるネーミングの缶酎ハイを1本か2本飲んで満足しております。

今回たまたまフリーな月曜日の夕方によく週末にご一緒する面々と葛西近辺で合流しましたので、この界隈で人気のある ”80円ハイボール” のお店に飲みに行きました。

元々は中華料理店だったというお店は広々していて奥には掘りごたつのある座敷もあります。飲み物は目玉の80円ハイボールとその他の酎ハイや生ビールが180円ということで即、80円ハイボールを注文なのです。

おつまみはモツ鍋(2人前)を頼みましたがこのボーリュウムです。後から追加でチャンポン麺等を入れればコレでお腹いっぱいになりますよネ。

そして特製の中松サラダも大盛りですわ。

我が家からでものんびり歩いて30分もかからないので今度は家族で行こうかな。